子どもたちの健全な咬合育成を行う歯科医師団体

子どもの咬合を考える会子どもの咬合を考える会 会員ページ

2025年度7月例会アーカイブ

2025年度会員研修会資料 ダウンロード

2025年度総会配布資料 ダウンロード

2024年度総会配布資料

第2回会員研修会についてのお知らせ

    開催日時:2023年11月5日(日)10:00~13:00
    講演会場:京都テルサ第6、7会議室
    講師:Office RENKA 代表取締役 フリーランス歯科衛生士 赤井綾美先生
    対象:会員、会員スタッフ
    会費:無料、但しweb参加で配布資料希望の場合1000円必要となります
    締切:会場参加、配布資料送付受付は2週間前(10月22日)まで。
    (但し会場参加は人数に達した時点で締め切りとさせて頂きます。)
    Web参加希望の方は1週間前(10月29日)まで。

2023年度第1回会員研修会 8月27日(日)9:30〜12:30
会場:京都テルサ
講師:浜野美幸先生 「子どもの口腔機能を育てる本」著者

第26回特別講演会 会員スタッフ申し込み開始のお知らせ

    第26回特別講演会会員スタッフの申し込みは、必ず以下の添付の用紙にてお申込みください。

    会員のスタッフ参加については特別料金での参加になります。

    申込期限:2023年2月末
    *期限を過ぎると優遇されません

    下記より、エクセルファイルのお申込用紙をダウンロードいただき、メールにてお申し込みください。

    資料

第3回会員研修会のお知らせ

    2023年2月23日(祝)、第3回会員研修会を行います。

    第3回会員研修会 概要

    日時:2023年2月23日(祝) 9:00~13:00(現地参加の方もお弁当は無しです。)
    場所:京都テルサ 視聴覚室
    講師:牧野素子先生(言語聴覚士)
    内容:MFT
    開催様式:現地とWEB
    参加資格:会員本人と会員スタッフ
    参加費:会員本人は無料、会員スタッフは1000円
    資料:会場参加の場合は有り
    デジタルでも資料を送るが、冊子の資料を希望の場合は1冊1500円(郵送料込、申し込みはHPから)

    料金の振込について

    料金発生の場合は下記ゆうちょ銀行の特別会計口座に会員個人名で振り込んでください。

    ゆうちょ銀行からの振り込み
    記号14420 番号 46090341
    口座名義 子どもの咬合を考える会

    ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振り込み
    店名 四四八(ヨンヨンハチ) 店番448 普通預金 口座番号4609034
    口座名義 子どもの咬合を考える会

2022年10月30日(日)第2回会員研修会のお知らせ

    さて来る10月30日(日)には第2回会員研修会を行います。
    講師は青森の日本小児歯科開業医会会長、東北大学小児歯科臨床教授の土岐志麻先生です。
    昨年9月にも仙台の青葉達夫先生に口腔機能発達不全症についてお話しいただきましたが、なかなか難解であることと、私達の不正咬合予防についても装置を入れる前の段階で正常な発育ラインに乗せていくなどのいろいろな方法についてもお話しいただきます。
    奮ってご参加下さい。

    2022年第2回会員研修会

    日時:2022年10月30日
    場所:京都テルサ東館2階視聴覚研修室
    対象:会員、会員スタッフ
    参加費:
    会員無料、スタッフ午前中参加1000円、1日参加2000円昼食付
    Web参加スタッフ1000円 レジュメ1500円


TOP