子どもたちの健全な咬合育成を行う歯科医師団体

子どもの咬合を考える会子どもの咬合を考える会

子どもの予防矯正治療は、全国で受けることができます。お近くの会員医院にご相談下さい。

第27回 特別講演会のご案内

    不正咬合は予防できる

    近年では、子ども達の齲蝕の数は大きく減ってきていますが、不正伵合の割合は依然として減少していません。
    また、日本は超高齢化社会となる中で、高齢の方々の口腔機能の著しい低下による誤嚥、咀嚼不足、摂食障害などの問題が懸念されています。
    いずれも乳幼児から学童期にかけての口腔機能の育成が十分に為されていないことが、大きな原因ではないでしょうか。

    このような問題を予防するためには、子どもを乳幼児期から適切にフォローし、口腔機能を育んでいくことが大切だと考えます。
    今回は小児歯科界でも著名である土岐志麻先生をお招きし、子どもの口腔機能の育成についてご講演いただきます。

    これまで多くの子ども達を診て来られた土岐先生はどのように子どもの口腔機能を育む手助けをされたのかをお教えいただけると思います。
    私達にとって子ども達へのアプローチを広げる大きなヒントになることでしょう。
    この機会に是非ともご参加下さい。

    子どもの咬合を考える会 会長  酒井 ゆう子
    第27回 特別講演会   大会長 小佐々 康


     

    プログラム内容

    子どもの口腔機能の育て方

    問題点・解決への道・私たちが今やらねばならぬこと

    子どもの口腔機能は、誕生直後から劇的に発達します。
    哺乳から離乳食の経験を経て、普通食へという「食べる機能」が、それぞれのステップで何らかの問題を生じることがあります。
    その問題にいつ気が付き、どのような指導を行えばよいのか、子どもたちの人生が幸せであるために、今、私たちがすべき事をご案内します。


    シンポジウム 乳幼児期に歯科は何ができるのか

    会員によるポスター展示をいたします。

    ※会場ではマスク着用・手指消毒・検温にご協力ください。
    ※当日のカメラ・ビデオ撮影はご遠慮ください。
    ※関連の業者展示を予定しています。


     

    講師 (公)日本小児歯科学会北日本地方会 会長 土岐 志麻 先生

    講師

    1994 年 北海道医療大学歯学部卒業
    1999 年 北海道大学大学院歯学研究科歯学専攻博士課程修了(歯学博士)
    北海道大学小児歯科学講座助手
    2000 年 青森市で開業(とき歯科)
    全国小児歯科開業医会 会長
    青森県小児歯科勉強会 会長
    (公)日本小児歯科学会北日本地方会 会長
    (公)日本小児歯科学会専門医指導医
    (公)日本小児歯科学会常務理事
    東北大学臨床教授
    北海道医療大学非常勤講師
    日本大学歯学部兼任講師
    日本小児歯科学会 専門医指導医
    歯科医師臨床研修指導医
    青森市教育委員


     

    開催概要

    日時

    2024年3月10日(日)10:00~17:00 (受付開始 9:30~)


    会場

    京都テルサ テルサホール(JR京都駅徒歩15分) TEL:075-692-3400


    参加費

    早期登録料 医師・歯科医師13,000円 / その他 6,500円 (2024年1月15日までのご入金)
    事前登録料 医師・歯科医師15,000円 / その他 7,500円 (2024年2月14日までのご入金)

    ※早期および事前登録にはシラバスとお弁当がついています。当日登録については随時ホームページをご確認ください。


    申し込み方法

    申し込みの受付は終了いたしました。



     

    注意事項

    • 決済が完了されない場合は、登録完了にはなりませんので、ご注意ください。
    • 決済完了後、参加証を送付いたしますので、当日必ずご持参ください。
    • 領収証は原則発行いたしません。
    • 参加費の返金は、原則いたしません。

     


TOP