【重要】オンライン受講者の方へ
- ZOOM事前登録を必ずお済ませ下さい。(参加される全ての方に事前登録が必要です)
- 事前登録完了後に視聴が可能です。
事前登録をされない場合は、視聴できません。 - 必ず参加者名でご登録下さい。
- 視聴URLは、ZOOM事前登録完了後に届いた「事前登録完了通知」にてお知らせしておりますので、ご確認下さい。
- 要約ダウンロードのご案内は、メール送信を完了しております。 ※各種ご案内は、[PassMarket]より送信されていますので、迷惑メールにならないようご注意下さい。

子どもの咬合を考える会 第25回特別講演会
開催日ならびに講師決定のお知らせ
子どもの咬合を考える会 第25回特別講演会の開催日と講師が決定いたしました。
日時:2022年4月10日(日)
会場:京都テルサ テルサホール
講師:元開 富士雄 先生
げんかい歯科医院 院長(横浜市開業)
NPO法人口腔健康推進協会サークル i 代表
演題:子どもの口腔発達を考える〜口腔の原理・原則を知り口腔発達の法則を見つけ出す〜
講演要旨:
子供の口腔機能の遅れや低下は、病気なのか、それとも発達の個体差なのか。生物は、個体と環境が相互作用しながら適応変化することで発達と進化を繰り返してきた。口には、相互作用の反応がよく現れる。子供が環境と適合できなければ機能は遅れ形態は乱れる。乳幼児に人の口を獲得させるには、人の口のメカニズムやプロセスを押しつけるだけでなく、子の特性を見抜き適合しやすい環境を整備する。そこに、人間のあるべき姿を具現する口ができる。