子どもたちの健全な咬合育成を行う歯科医師団体

子どもの咬合を考える会子どもの咬合を考える会

子どもの予防矯正治療は、全国で受けることができます。お近くの会員医院にご相談下さい。

態癖(たいへき)について

   

癖(くせ)で歯列や噛み合わせが悪くなることがあるのをご存じですか?

例えば頬杖(ほおづえ)、唇や舌の癖(うつ伏せ寝、横向き寝など)のような癖(くせ)によって歯が動き、歯列が乱れ噛み合わせが悪くなることがあります。

この様な癖(くせ)を態癖(たいへき)と呼びます。

態癖の力は矯正治療で使うワイヤーやゴムの力の数倍と言われ、この習慣的で持続的な力によって歯はいとも簡単に悪い方向に動いていきます。

態癖を自覚し、取り除いて行くことは大変難しいことですが、少しの態癖改善で歯並びや顎関節の異常などの病状が軽くなるということもあるようです。

歯並びが悪いことは、見た目の悪さだけではなく、姿勢の悪さや体調不良にも大きく影響することが分かってきています。

「子どもの咬合を考える会」ではこの様な不正咬合を誘発させる原因にも目を向け日々勉強しています。

相談できる歯科医院へぜひお問い合わせください。



TOP