子どもたちの健全な咬合育成を行う歯科医師団体

子どもの咬合を考える会子どもの咬合を考える会

子どもの予防矯正治療は、全国で受けることができます。お近くの会員医院にご相談下さい。

「記事一覧」の記事一覧

2018/07/03

子どもの咬合を考える会 第1回特別講演会

1997/10/02

第21回特別講演会 よせられた先生方の質問に答えて

Q顎の小さいお子様が増えています。側方への拡大は側方拡大床でいけますか?前後径の ...

第16回子どもの咬合を考える会特別公演 質問まとめ

QOral Habit中止支援について①チャージはどのようになっていますか? A ...

子どもの咬合を考える会によせられた歯科医の先生方の質問に答えて

Q一般の矯正歯科、小児歯科の咬合誘導とは何が違うのでしょうか。 A一般の特に専門 ...

第15回子どもの咬合を考える会特別講演会Q&A

先の子どもの咬合を考える会特別講演会では、多くの方々にご参加頂きまして誠にありが ...

筒井先生へのQ&A

Q5大禁忌をもう一度教えてください。 A①Vertical Dimensionを ...

どんな歯並びが問題なの?

上顎前突(出っ歯) 上の歯が前に突き出ているので、よくかめないばかりか意識してい ...

なぜ噛み合わせが悪くなるの?

かみ合わせ、歯並びが悪くなるその原因についてご紹介します。 ​遺伝 親の顔に子ど ...

どんな装置を使うの?

予防矯正では、以下の装置を主に使用します 3DL 6歳臼歯(第一臼歯)の位置の調 ...

からだの姿勢と歯のかみ合わせには実は深い関係があります

お子様のふだんの姿勢に問題はありませんか? からだの姿勢と歯のかみ合わせには実は ...

TOP